■基礎構造 |
|
|
●Aタイプ(ブロック被せ型) |
|
|
 |
|
 |
※ク形基礎をブロックの天端に被せ、先に組み上げた上部手摺の支柱部をク形基礎に差し込み、左右の位置合わせをした後、ボルトを締め付け固定します。
|
|
※ブロック1基に手摺1組設置し、隣の手摺との隙間は人の通り抜けが出来ないよう(10㎝以下)にします。 |
●Bタイプ(吊り金具引掛け型) |
|
|
 |
|
 |
※製品吊り上げ用アンカーに、支柱基礎をセットした連結具を引掛けます。
(連結具を先に引掛けた後、支柱基礎をセットする事も出来ます。)
|
|
※先に組み上げた上部手摺の支柱部を支柱基礎に差し込み、左右の位置合わせをした後、ボルトを締め付け固定します。
|
●Cタイプ(ボルトねじ込み型) |
|
|
 |
|
|
※製品に埋め込まれているインサートに、基礎支柱をセットして、ボルトねじで固定します。 |
|
|
■基礎・手摺を設置した状況 |
|
|
●Aタイプ(ブロック被せ型) |
|
|
 |
|
 |
ブロック積み背面(Co打設前)(1) |
|
|
|
 |
|
 |
ブロック積み前面 (2) |
|
|
|
 |
|
 |
ブロック積み全景 (3) |
|
ブロック積み(com打設後)(4) |
|
|
|
 |
|
 |
ブロック積み全景 (5) |
|
ブロック積み全景 (6) |
|
 |
|
 |
ブロック積みに設置した近景
(com打設後)(7) |
|
製品をブロック後ろに置いた状況(8) |
|
 |
|
 |
コンクリート打設状況 |
●Bタイプ(吊り金具引掛け型) |
|
|
 |
|
 |
ブロック積みに設置した全景(1) |
|
ブロック積みに設置した近景(2) |
●Cタイプ(ボルトねじ込み型) |
|
|
Cタイプの基礎は、すぐに移動することがない場所で多く活用されています。
|
 |
|
 |
プレガードⅡに設置 |
 |
|
 |
現場打ちコンクリートにインサートを打ち込んでボルト固定 |
|