「ベビー・アイサイト」カード
 

■販売元:有限会社創友
■「ベビー・アイサイト」
(3歳から楽しくできる
視力検査「たべたのだあれ」)TOP
■お子様の健全な視力の発達を
促すために必要なこと
■製品化までの経緯と目的
■全体の特徴
■「練習絵本」の特徴
■視力検査までの流れ
■「ベビー・アイサイト」カード
(家庭で実施する視力検査)
■検査台・視力表の特徴
■検証
■検査状況の写真
■アプリ・練習絵本・視力検査の
動画
■販売商品について
■カタログ(PDF)送付



三歳児健康診査の「家庭で実施する視力検査」をサポート
「ベビー・アイサイト」ガード
(練習用アプリと検査例のQRコード付き)
「楽しい検査」で保護者「負担が軽減」、回答の「信憑性」が向上


■「ベビー・アイサイト」ガードとは
裏面の「視力あそび」アプリにアクセスして、視標の答え方を「楽しく」練習した後に、表面に配置してある動物の絵柄を使って、視標の「円の切れ目方向」を動物で答えてもらうための「カード」です。
 三歳児健康診査の「家庭で実施する視力検査」が、クイズ形式で楽しみながら、正しく回答できるようにするための補助「カード」です。
  カード中央部を□42mmを切り抜き、表面の4方向には動物絵柄を配置しています。 検査は、カード裏面に視標( C )を添え、動物絵柄の方向に「円の切れ目」を合わせ、「たべたのだあれ?」と問いかけて、幼児は動物で回答します。
 裏面には、練習用のアプリの「視力あそび」と「検査例」のQRコードがあります。
 検査まで、「視力あそび」にアクセスして、ゲーム感覚で楽しく遊びながら「円の切れ目方向」が動物が「正しく回答できる」ように練習をします。
 検査前には、「検査例」にアクセスすると動画の事例を参考にすることができます。

「カード」の写真
表面(裏側に視標を重ねています) 裏面(QRコード等があります)

■全体の流れと特徴
動画で全体の流れを見ることができます。
三歳児健康診査の時に家庭に送付する視標等と一緒に「カード」を送付します。
①裏面の「視力あそび」にアクセス
スマホ、タブレット等で「視力あそび」のQRコードからアプリをダウンロードします。

★ 練習用の「視力あそび」アプリは下記からダウンロードできます。
   ■「iPad, iPhone」用    ■「android」用
※3歳児健康診査とは少し違います。

②「視力あそび」で練習 
クイズ形式なので楽しく遊び感覚で視標( C )の「円の切れ目方向」の動物を答える練習をします。
自動音声で「どうなつたべたのだあれ?」と問いかけてきます。 答えは、「円の切れ目方向」の動物をタッチします
 
③裏面の「検査例」にアクセス
「カード」を使った視力検査の事例の動画を載せています。検査前に参考にして下さい。
 
④「ガード」を使って視力検査
裏面に視標を添わせて、中央部の□の中から視標( C )を見えるようにして検査を行って下さい。
動物絵柄の方向に「円の切れ目方向」合わせ、 「たべたのだあれ?」と問いかけます。 子どもは、動物の名前で答えます。
 
⑤会場検査(家庭でできなかった、視力不良等の場合)(※市町村により違いがあります。)
スライド視標の「検査キット」を使って検査します 「たべたのだあれ?」と問いかけます。 子どもは、動物の名前でで答えます。
 

■「視力あそび」のアプリ
幼児に「見えている視標の向き」「正しく答えてもらう」ために、視標「円の切れ目方向」にいる動物が答えられるように練習するクイズ形式のアプリです。

・最初に、ゾウ、キリン、パンダ、ウサギを知っているか確認します。全てが答えらてから次に進みます。
・次に、ソウが、パーティーにキリン・パンタ・ウサギを招待し、ドーナツ「たべたのだあれ?」クイズが始まります(ドーナツをランドルト環見立てています)。
・クイズは、ドーナツの「かじられた方向」を動物をタッチします。「どうなつたべたのだあれ?」と音声で問います。
・次の画面は、チョコレートドーナツ(視標)に変わります。「かじられた方向」の動物をタッチします。段々と視標が小さくなっていきます。(答え方の練習ですから最後まで回答できなくてもかまいません)
・ゲームが終了したら、(保護者様へ)の画面をクリックして頂き、「お子様の健全な視力の発達を促すために必要なこと」を記載しています。幼児の視力の関して大切なことなので、是非お読みください。


■「検査例」の動画
 3歳児健康診査の受診までに「家庭で実施する視力検査」で、4方向の動物絵柄を配置した「カード」を利用して行う事例です。
(一事例としての参考に示したものです。各市町村の基準に準拠して実施して下さい。)


■お子様の健全な視力の発達を
促すために必要なこと
■製品化までの経緯と目的 ■全体の特徴
■「アプリ」・「練習絵本」の
特徴
■視力検査までの流れ ■「ベビー・アイサイト」カード(家庭で実施する視力検査)
■検査台・視力表の特徴 ■視力検査の検証 ■検査状況の写真
■アプリ・練習絵本・視力検査の動画 ■販売商品について

※本製品は、「たべたのだあれ?」視力検査を考案した高橋ひとみ氏の監修によるものではありません。
 

お問い合わせ こちらに>>  有限会社 創友

TOP >>